アラサー女子の日常あれこれ

アラサー独身OLです🌼なぜかうまくいかない恋愛のこと、キャリア、プライベートについて話してます

大手と中小の退職交渉を経験して、驚くほど違ったこと。。大手は大変。。

f:id:sumsumsummer:20200716183052j:plain

  

クレアです♪

 

今回は、二度の転職経験のある私から、前々職=中小、前職=大手Gでの退職までのプロセスを振り返ってその違いについて書きたいと思います。

 

結論からいうと、前職の退職が辛かった!!んんん長かった!!!です。

前職、前々職で何をしてたかというと、過去の自己紹介を見てもらいたいのですが

 

sumsumsummer.hatenablog.com

 

前々職=中小規模の人事コンサル、前職=大手Gの教育会社でした。

 

 

前々職の人事コンサルの場合 

当時、(今から1年前)自分は企画部門で会社商品のオフラインマーケティングをやってました。PRイベントとかそういうの。

転職のきっかけはまぁ会社に対する不満で積もり積もったものがあって、3年半働いたし、そろそろいいかなって思ったことです。

2ヶ月半くらいの転職活動の末、次の行き先が決まり、転職の意向を上司(課長)に伝えました。伝える時は、タイミングで1週間くらいチキっていい出せず、上司も特に急ぎの用は無さそうだと判断した日に、1時間くらい、仕事の相談があります、って言って面談の予約をもらいました。

 

まぁ初めての退職交渉?だったんでめちゃくちゃ緊張するし、怖いし、上司がどう思うかとかいろいろ考えて仕事も手につかなかったです。

 

でも面談までには腹をくくって、単刀直入に「実は退職したいと思っています」と理由と共に伝えました。

 

前々職は結構退職が決まってから辞めるまでの期間が短くて、散々2週間、3週間で辞めてきた人を見てたので、自分もそれに習ってすぐ辞めるつもりでした。(引き継ぎも大してなかった)

ただ自分が思っていた以上に、上司はカラッとしていて、転職することは○○のためにもいい事だと思う。と、すんなり受け入れてくれました。逆にちょっと悲しいw

そして中学生時代の転校エピソードを謎に語ってくれて、環境を変えると良い事もある、と言ってました(笑)

 

そんなこんなで、退職の意向を伝えてすぐに、退職日の希望の確認、引き継ぎに必要な期間、そこから引いて残りの有給をどれくらい使えるか、その場で一緒に考えてくれました。

 

(いや、今考えたらめちゃめちゃいい上司やないか。当時は嫌なところばかり目がいっていたが。)

 

ここでの驚きは、引き継ぎ2週間(実質10日くらい)で終わり、すぐ休みに入れたこと。あとは、上司の上の部長面談すらもなかったこと。(これはちょっと疑問w)

総務との面談は簡素なものだったけど一応あった。

 

退職時は企画部門にいて、上司の性格的にも転職をキャリアアップのため後押ししてくれたっていうのは大きいと思います。最初にいた営業部門だったらもっと面倒くさかっただろうな。

 

前職の大手G教育コンサルの場合

そんなこんなで、転職した前職も、頑張ったけども残念ながら8ヶ月で退職を決意する。きっかけはコロナ渦。在宅勤務になり、職場二いかなくなり、上司、同僚と接する機会が激減したので自分の人生について考えたんです。

 

退職理由は追々どこかで書くかもしれないけど、ルーティンワーク多めな仕事内容だったり、年齢層高めの職場(大手あるある??)に馴染めなかったこと。

 

2ヶ月の転職活動の末、内定をもらった私は、上司への退職宣言を決意しました。前々職の体験から、ひょっとしたら2週間で引き継ぎ終えて辞めれたりしないかな?いやそれは無理だとしても1ヶ月あれば辞められるよな?と思っていた。その想定は大きく裏切られた・・・。

 

①上司(課長)に電話で退職の意思表明(0日後)

    ↓

②上司とFace to Faceで面談(1週間後)

*1on1で会って話を聞きたいと、電話で伝えたことを深堀りされました。

 そして退職日をなるべく遅らせるようお願いされた

    ↓

③上司が部長へ上げる。部長と面談(10日後)

 部長にも退職日を遅らせるようにお願いされた

    ↓

④転職先と退職日の調整、相談

    ↓

⑤上司と退職日の交渉、2ヶ月後で確定

    ↓

⑥部長へ退職日の報告

    ↓

⑦部長が本部長へ上げる。本部長と面談(20日後)

*ここで退職日が正式に承認

    ↓

⑧総務と面談(27日後)

    ↓

⑨引き継ぎ期間

    ↓

⑩退職(3ヶ月後)

 

 

ナゲーーーー( ;´Д`)

 

退職日を延期させられた理由は、営業が人不足で、案件を引き継げる人がいないこと、コロナ渦の中、新しい形態で提供するサービスで結構重たい新規案件を自分が抱えていて、それを契約して軌道に乗せるまで続けてほしいという理由。

 

このご時世だし、自分のタイミングだけで辞めて迷惑を掛けるのも嫌だったので、そこは正直渋々受け入れました。ただ、モチベが日に日に低くなっていってたので正直苦しい日々でした。

 

いや、ここまで伸びるとは本当に思っていなかった。

退職するまで3ヶ月とか、結構一般的なの?教えてほしいです。( ̄▽ ̄)

 

色々学んだ経験。てか前々職が異常だったのかな〜?

 

 でわ、お疲れ様です( ´ ▽ ` )ノ